2015.08.27 CCDS会員情報交換会 2015年夏
CCDS情報交換会 2015夏は終了しました。ご来場、有難う御座いました。
CCDS会員情報交換会 2015年夏 開催のご案内
一般社団法人 重要生活機器連携セキュリティ協議会(CCDS)は、昨年10月発足し、繋がる生活機器におけるセキュリティ対策に向けた具体的な活動計画を策定して参りました。
この度、CCDS会員の全体会合となる情報交換会を下記の日程にて開催させていただきます。
(プログラムは一部変更となる可能性がございます)
名称:CCDS会員情報交換会 2015年夏
主催:一般社団法人 重要生活機器連携セキュリティ協議会(CCDS)
会場提供:デロイト トーマツ リスクサービス株式会社
日時:2015年8月27日(木)13:30-18:00 (開場13:10)
場所:機械振興会館6F(6-66会議室)
〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-81
http://www.jspmi.or.jp/kaigishitsu/access.html
定員: 100名(定員になり次第、締め切らせていただきます)
参加費:CCDS幹事会員・正会員・学術会員・提携団体=無料
CCDS一般会員/CCDS会員紹介の一般者=1000円
(会合開催コストを一部負担頂きます)
プログラム(予定)
内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)
参事官 三角 育生 様
13:45-14:25 基調講演 「IoTにおけるセキュリティ強化の必要性
~マルウェア感染IoT機器からの攻撃を観測する
ハニーポットIoTPOTと解析環境IoTBOXを用いた
分析から」
横浜国立大学 大学院環境情報研究院
および 先端科学高等研究院
教授 松本 勉 様
14:25-15:05 特別講演「スマート・ファシリティーにおけるセキュリティー」
東京大学大学院 情報理工学系研究科
教授 江崎 浩 様
15:05-15:45 講義 「Safety &Securityの両立の考え方」
株式会社ユビテック
志田 智 様
(休憩10分)
15:55-17:25 会員情報提供セッション
「組み込みセキュリティの取り組み紹介」
株式会社ヴィッツ
組込制御開発部 武田 英幸 様(前半5分)
組込制御開発部
Safety & Security PF開発室 杉山 歩様
「Security by Designの必要性」
デロイト トーマツ リスクサービス株式会社
サイバーリスクサービス
シニアマネジャー 白濱 直哉 様
「利用者が負担感を感じることのない
セキュリティサービスとは」
株式会社U'eyes Design
代表取締役社長 鱗原 晴彦 様
17:25-17:55 blackhat 2015 / DEF CON 23 参加報告
CCDS事務局
17:55 閉会 ご挨拶 CCDS代表理事 荻野 司
申込方法:
参加希望者は、下記参加票を事務局までメール下さい。
申込メール送付先:<ccds-sec@ccds.or.jp>
-----CCDS情報交換会参加票-----
情報交換会へ参加します。
会員種別:幹事会員/正会員/学術会員/提携団体/一般会員/一般
社名:
氏名:
(複数の場合は、連名で記載ください)
-----ここまで-----
お問合わせ先:一般社団法人 重要生活機器連携セキュリティ協議会
CCDS事務局 e-mail:<ccds-sec@ccds.or.jp>
東京事務所:清水、田久保 TEL:03-6455-7193