トップ > 活動報告 > 2016年

活動報告 2016年

2016.12.21 H28年度 デバイスセキュリティ技術SWG 第7回会合開催

デバイスセキュリティ技術SWGの第7回会合が開催され、デバイスセキュリティ技術マップに対する検討や、セキュリティソリューションの情報共有等が行われました。
※会員は会合案内を閲覧可能です。会員ページへ

ページの先頭へ↑

2016.12.20 H28年度セキュリティガイドラインWG 第9回会合開催

セキュリティガイドラインWGが開催され、CCDSセキュリティガイドラインの本年度の内容拡充に関する議論や、外部標準化推進団体の活動状況の共有等が行われました。
※会員は会合案内を閲覧可能です。会員ページへ

ページの先頭へ↑

2016.12.01-02 IoTセキュリティウィークin沖縄2016

2016年12月1日から12月2日にかけて、沖縄県にて「IoTセキュリティウィークin沖縄2016」を開催致しました。※現在イベントは終了しております。
※イベント情報はこちらです

ページの先頭へ↑

2016.11.29 H28年度 デバイスセキュリティ技術SWG 第6回会合開催

デバイスセキュリティ技術SWGの第6回会合が開催され、デバイスセキュリティ技術マップに対する検討や、セキュリティソリューションの情報共有等が行われました。
※会員は会合案内を閲覧可能です。会員ページへ

ページの先頭へ↑

2016.11.24 H28年度セキュリティガイドラインWG 第8回会合開催

セキュリティガイドラインWGが開催され、CCDSセキュリティガイドラインの本年度の内容拡充に関する議論や、外部標準化推進団体の活動状況の共有等が行われました。
※会員は会合案内を閲覧可能です。会員ページへ

ページの先頭へ↑

2016.11.16-18 ET/IoT Technology2016出展情報

2016年11月16日-18日に開催された、「ET/IoT Technology2016」にCCDSとして出展を行いました。※現在イベントは終了しております。
※出展情報はこちらです

ページの先頭へ↑

2016.11.14 H28年度 ユーザビリティWG 第3回会合開催

ユーザビリティWGの第3回会合が開催され、メンバーよりユーザビリティ事例の発表や討議、利用品質ガイドラインの策定方針に対する検討等が行われました。
※会員は会合案内を閲覧可能です。会員ページへ

ページの先頭へ↑

2016.11.04 第4回CCDS検証技術セミナー

2016年11月4日に、沖縄県で第3回CCDS検証技術セミナーを開催致します。
※こちらは正会員、幹事会員限定のセミナーとなります。
※会員は詳細なセミナー案内を閲覧可能です(会員専用ページへ)

ページの先頭へ↑

2016.11.01 ASPICクラウドフォーラム
第9回「ASPICクラウド・IoTフォーラム2016」

11月1日開催の第9回「ASPICクラウド・IoTフォーラム2016」において、CCDS事務局長の伊藤がが講演を行います。

【名 称】
第9回「ASPICクラウド・IoTフォーラム2016」
【主 催】
特定非営利活動法人 ASP・SaaS・クラウド コンソーシアム
【日 時】
2016年11月1日(水)
 13:30~17:40(13:00 受付開始)
 17:50~19:00 名刺交換会・情報交換会
【場 所】
メルパルク東京
東京都港区芝公園2-5-20
【参加費】
無料(定員300名)
【お申込み】
詳しい内容およびお申込み方法は、こちらからご確認ください。
http://www.aspicjapan.org/event/forum/2016/index.html外部リンク
【プログラム】
13:30
 ■開会

13:35
 ■開会挨拶:

   ASPIC会長 河合 輝欣 氏
13:50
 ■特別講演:
「国が進めるICT政策とIoT・ビッグデータの利活用について」(仮)

   総務省 大臣官房審議官(情報流通行政局担当)
    吉岡 てつを 氏
14:30
 ■基調講演:
「IoT時代のコネクテッドサービス・技術の最新動向」

   應應義塾大学 大学院 教授
    徳田 英幸 氏
15:40
【ビジネストラック講演】
 ■「GEのインダストリアル・インターネット ― ITを駆使した新たな製造業を目指して」

   GEデジタル インダストリアル・インターネット推進本部長
     新野昭夫氏
16:20
 ■「IoTが実現する未来社会」

  三菱電機(株) 情報技術総合研究所 情報技術部門統轄
    早川 孝之 氏
17:00
 ■「IoT時代におけるビジネス展開上のセキュリティに関する課題と対策」

  (一社) 重要生活機器連携セキュリティ協議会 専務理事・事務局長
   伊藤 公祐
15:40
【技術トラック講演】
 ■「IoTセキュリティガイドラインVer1.0について」

  総務省 情報流通行政局 情報セキュリティ対策室長
   大森 一顕 氏
16:20
 ■「IoT推進のためのセキュリティ設計及びデバイスセキュリティ技術」

  (株)NTTデータ 技術革新統括本部 技術開発本部
   エボリューショナルITセンタ 課長
   平井 康雅 氏
17:00
 ■「データ流通の視点で見たIoT技術やビジネスの可能性」

  日本電気(株) IoT基盤開発本部 技術部長
    岡山 義光 氏
17:50
 ■名刺交換会・情報交換会

17:50
 ■閉会

ページの先頭へ↑

2016.10.28 H28年度 デバイスセキュリティ技術SWG 第5回会合開催

デバイスセキュリティ技術SWGの第5回会合が開催され、デバイスセキュリティ技術マップに対する検討や、セキュリティソリューションの情報共有等が行われました。
※会員は会合案内を閲覧可能です。会員ページへ

ページの先頭へ↑

2016.10.27 H28年度セキュリティガイドラインWG 第7回会合開催

セキュリティガイドラインWGが開催され、CCDSセキュリティガイドラインの本年度の内容拡充に関する議論や、外部標準化推進団体の活動状況の共有等が行われました。
※会員は会合案内を閲覧可能です。会員ページへ

ページの先頭へ↑

2016.10.26 JNSA主催 IoTセキュリティセミナー
IoTセキュリティセミナー~IoTの未来とセキュリティの課題

10月26日開催の「IoTセキュリティセミナー」において、CCDS事務局長の伊藤がパネルディスカッションに登壇致します。

【名 称】
IoTセキュリティセミナー~IoTの未来とセキュリティの課題
【主 催】
NPO 日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)IoTセキュリティWG
【協 力】
一般社団法人 組込みシステム技術協会(JASA)
JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)
一般社団法人 日本クラウドセキュリティアライアンス(CSAジャパン)
一般社団法人 重要生活機器連携セキュリティ協議会(CCDS)
【日 時】
2016年10月26日(水)13:00~17:30
【場 所】
日本IBM本社 301セミナールーム
東京都中央区日本橋箱崎町19-21
【参加費】
無料(定員210名)
【お申込み】
詳しい内容およびお申込み方法は、こちらからご確認ください。
http://www.jnsa.org/seminar/2016/1026/index.html外部リンク
【プログラム】
13:00~14:00
 ■基調講演:ネットワーク観測からわかるIoTのサイバーセキュリティ実情

   吉岡 克成 氏(横浜国立大学准教授)
14:10~15:00
 ■ゲスト講演:「ロボット」が直面した既存社会のセキュリティ

   太田 智美 氏(ロボットパートナー)
15:00~15:40
 ■JNSA講演:JNSAの考えるIoTセキュリティの課題と対策

   武田 一城 氏(㈱日立ソリューションズ)
16:00~17:30
 ■パネルディスカッション:IoT関連6団体によるディスカッション
  「IoTに関する指針やガイドをどう読むか?」

 ・モデレータ
   武田 一城氏(JNSA IoTセキュリティWG)
 ・パネリスト
   辻 宏郷氏(独立行政法人 情報処理推進機構)
   洞田 慎一氏(一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター)
   竹田 彰彦氏(組込みシステム技術協会)
   二木 真明氏(一般社団法人 日本クラウドセキュリティアライアンス)
   杉浦 昌氏(JNSA IoTセキュリティWGメンバー)
   伊藤 公祐(重要生活機器連携セキュリティ協議会)

ページの先頭へ↑

2016.10.21 SSK 原財団特別セミナー
国土交通省/広島市立大学
        自動車関連情報の利活用とセキュリティ
        ~つながるクルマ時代の情報の活かし方と守り方~

10月21日開催のセミナー「自動車関連情報の利活用とセキュリティ」において、CCDS研究ユニットチーフの井上が講演を行います

【名 称】
自動車関連情報の利活用とセキュリティ
 ~つながるクルマ時代の情報の活かし方と守り方~
【日 時】
2016年10月21日(金) 14:30~17:00
【場 所】
SSK セミナールーム
東京都港区西新橋2-6-2 友泉西新橋ビル4F
【参加費】
1名につき 27,000円(税込)
【お申込み】
詳しい内容およびお申込み方法は、こちらからご確認ください。
http://www.ssk21.co.jp/seminar/S_16340.html外部リンク
【プログラム】
14:30~15:40
 ■Ⅰ. 自動車関連情報の利活用に関する将来ビジョンについて

   国土交通省 自動車局 自動車情報課 課長補佐
    長谷川 信栄氏 14:10~15:00
 ■Ⅱ. つながるクルマのセキュリティ ~実験結果と対策~

   広島市立大学 大学院情報科学研究科 准教授
   一般社団法人重要生活機器連携セキュリティ協議会
   研究開発センター チーフ
    井上 博之

ページの先頭へ↑

2016.10.07~8 情報セキュリティワークショップin越後湯沢2016

10月7日~8日に情報セキュリティワークショップin越後湯沢2016」が開催され、 井上(研究ユニット1チーフ)が講演致します。

【名 称】
「情報セキュリティワークショップin越後湯沢2016」
【主 催】
NPO新潟情報セキュリティ協会(ANISec)
情報セキュリティ ワークショップin越後湯沢
実行委員会 委員長 石井威望(東京大学名誉教授)
【日 時】
2016年10月7日(金)~8日(土)
【場 所】
新潟県南魚沼郡湯沢町
湯沢町公民館
湯沢東映ホテル
【参加費】
【一般】15,000円
【学生】 5,000円
【お申込み】
詳しい内容およびお申込み方法は、こちらからご確認ください。
http://anisec.jp/yuzawa/外部リンク

ページの先頭へ↑

2016.10.07 第3回CCDS検証技術セミナー

2016年10月7日に、沖縄県で第3回CCDS検証技術セミナーを開催致します。
※こちらは正会員、幹事会員限定のセミナーとなります。
※会員は詳細なセミナー案内を閲覧可能です(会員専用ページへ)

ページの先頭へ↑

2016.10.06 沖縄県主催 セキュリティセミナー
「IoTセキュリティの最新動向とビジネスチャンス」

沖縄県主催のセミナー「IoTセキュリティの最新動向とビジネスチャンス」が10月6日に沖縄県にて、開催され、CCDSより荻野(代表理事)、井上(研究ユニット1チーフ)が講演致します。

【名 称】
「IoTセキュリティの最新動向とビジネスチャンス」
【主 催】
沖縄県
【協 力】
CCDS
【日 時】
2016年10月6日(木)13:40~17:30 ※13:50受付開始
【場 所】
沖縄県立博物館・美術館 美術館側 講座室
ゆいレール おもろまち駅下車 徒歩10分
※交通アクセス外部リンク
【参加費】
無料(定員50名)
【お申込み】
詳しい内容およびお申込み方法は、こちらからご確認ください。
http://from-okinawa.org/news/2852外部リンク
【プログラム】
13:40~13:45
 ■開会の挨拶:

  特定非営利法人 フロム沖縄推進機構 事務局長
   石垣 克夫 氏
13:45~14:30
 ■講演1:「IoT時代におけるハッキング最新動向」
   ~Blackhat,DEFCON参加報告より~

  CCDS 研究ユニット1 チーフ
   井上 博之
14:30~15:20
 ■講演2:「IoT時代における開発者に認識して欲しいこと」
   ~つながる世界の開発指針より~

  独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)
   宮原 真次 氏
15:30~16:15
 ■講演3:「IoTセキュリティガイドラインの動向」
   ~車載器SWGの検討結果より~

  株式会社JVCケンウッド 技術・生産戦略統括部 技術戦略部
  シニアスペシャリスト
   三上 清一 氏
16:15~17:15
 ■講演4:「IoTセキュリティに向けた最新検証ツールとは?」
   ~OSSとカスタムツールを交えて~

  CCDS 代表理事/研究ユニット2 チーフ
   荻野 司
17:15~17:30
 ■Q&A:

ページの先頭へ↑

2016.10.03 台日IoT交流会 開催報告
~台湾経済部IoT視察団との情報交換~

10月3日(月)14:00-16:00、日立製作所本社(日本生命丸の内ビル)にて、台湾経済部をリーダーとしたIoT視察団(15名)をお迎えして、「台日IoT交流会」を開催しました。CCDS側は荻野代表理事以下、各WG活動の主査とオブザーバとして沖縄県が参加いたしました。

会合では、CCDSの取り組み紹介、沖縄県の台湾との交流経緯の紹介、台湾におけるIoTセキュリティに関する取り組みの紹介を行い、質疑応答や、活発な情報交換が行われました。台湾でもIoTセキュリティ評価の取り組みも始まっていることを知り、今後アジア地域を引っ張るうえで協力していける取組みが相互にあることを確認いたしました。



■当日の交流会の様子
台日IoT交流会01

台日IoT交流会02

台日IoT交流会03

台日IoT交流会04

【当日の使用した資料】
・台日IoT交流会アジェンダ(台湾語版)PDF
・「Introduction of CCDS - Toward Trustful IoT Life -」PDF

ページの先頭へ↑

2016.09.29 H28年度 デバイスセキュリティ技術SWG 第4回会合開催

デバイスセキュリティ技術SWGの第4回会合が開催され、デバイスセキュリティ技術マップに対する検討や、セキュリティソリューションの情報共有等が行われました。
※会員は会合案内を閲覧可能です。会員ページへ

ページの先頭へ↑

2016.09.27 escar Asia 2016 開幕直前セミナー
徹底解説、自動車セキュリティーの「攻撃」と「防御」最前線

9月27日開催の「escar Asia 2016 開幕直前セミナー」において、CCDS研究ユニットチーフの井上が講演を行います。

【名 称】
「escar Asia 2016」開幕直前セミナー
徹底解説、自動車セキュリティーの「攻撃」と「防御」最前線
【主 催】
日経Automotive
【日 時】
2016年9月27日(火)10:00~17:15(開場9:30)
【場 所】
目黒雅叙園(東京・目黒)
http://www.megurogajoen.co.jp/access/外部リンク
【参加費】
一般価格:¥54,000(税込) / 日経Automotive読者価格:¥43,200(税込)
【お申込み】
詳しい内容およびお申込み方法は、こちらからご確認ください。
http://techon.nikkeibp.co.jp/seminar/cp/16/escar_pre/外部リンク
【プログラム】
10:00~14:00
講師:名古屋大学
   大学院情報科学研究科 附属組込みシステム研究センター 特任助教
   倉地 亮氏
 1. 自動車業界の取り組み
 2. 最新のセキュリティー情報の入手手段
 3. CAN/CAN FDへの攻撃事例と対策/評価技術
 4. 車載Ethernetでの対策技術
 5. 自動運転技術への攻撃事例の詳細

14:15~17:15
講師:広島市立大学
   大学院情報科学研究科 情報工学専攻 准教授
   CCDS研究開発センター IoT脆弱性研究ユニット1 チーフ
   井上 博之
 6. インターネットにつながる自動車への攻撃
 7. セキュリティー関連のコミュニティー
 8. 最新の研究事例

ページの先頭へ↑

2016.09.26 H28年度セキュリティガイドラインWG 第6回会合開催

セキュリティガイドラインWGが開催され、CCDSセキュリティガイドラインの本年度の内容拡充に関する議論や、外部標準化推進団体の活動状況の共有等が行われました。
※会員は会合案内を閲覧可能です。会員ページへ

ページの先頭へ↑

2016.09.16 IPA主催 SECセミナー
IoTセキュリティの実現に向けて
~IoT時代のリスク対策に役立つ3つの指針・ガイドラインの紹介

9月16日開催の「IPA主催 SECセミナー」において、CCDS事務局長の伊藤が講演を行います。

【名 称】
IPA主催 SECセミナー
IoTセキュリティの実現に向けて
~IoT時代のリスク対策に役立つ3つの指針・ガイドラインの紹介
【主 催】
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
技術本部 ソフトウェア高信頼化センター
【後 援】
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会(ITCA)
【日 時】
2016年9月16日(金)14:00~17:00
【場 所】
〒113-0021 東京都文京区本駒込2-28-8
文京グリーンコートセンターオフィス 17階 A会議室
アクセスマップ外部リンク
【参加費】
一般価格:¥1,000(税込)
【お申込み】
詳しい内容およびお申込み方法は、こちらからご確認ください。
http://sec.ipa.go.jp/seminar/20160916.html外部リンク
【プログラム】
14:00~14:05
 オープニング

   IPA/SEC 所長
   松本 隆明 氏
14:05~15:05
 「つながる世界の開発指針」の概要と考え方

   IPA/SEC 研究員
   宮原 真次 氏
15:20~15:50
 IoT政策の方向性と「IoTセキュリティガイドライン」の概要

   経済産業省 商務情報政策局 
   サイバーセキュリティ課 企画官
   土屋 博英 氏
15:50~16:35
 IoT分野別セキュリティガイドライン
~「つながる世界の開発指針」の産業展開~

   一般社団法人 重要生活機器連携セキュリティ協議会
   事務局長
   伊藤 公祐
16:35~17:00
 Q&A

ページの先頭へ↑

2016.09.12 H28年度 ユーザビリティWG 第2回会合開催

ユーザビリティWGの第2回会合が開催され、メンバーよりユーザビリティ事例の発表や討議、利用品質ガイドラインの策定方針に対する検討等が行われました。
※会員は会合案内を閲覧可能です。会員ページへ

ページの先頭へ↑

2016.08.30 H28年度セキュリティガイドラインWG 第5回会合開催

セキュリティガイドラインWGが開催され、CCDSセキュリティガイドラインの本年度の内容拡充に関する議論や、外部標準化推進団体の活動状況の共有等が行われました。
※会員は会合案内を閲覧可能です。会員ページへ

ページの先頭へ↑

2016.08.31 H28年度 デバイスセキュリティ技術SWG 第3回会合開催

デバイスセキュリティ技術SWGの第3回会合が開催され、デバイスセキュリティ技術マップに対する検討や、セキュリティソリューションの情報共有等が行われました。
※会員は会合案内を閲覧可能です。会員ページへ

ページの先頭へ↑

2016.08.01 H28年度 ユーザビリティWG 第1回会合開催

ユーザビリティWGの第1回会合が開催され、ユーザビリティWGの発足主旨の説明や、今後のWG会合方針に対する検討等が行われました。
※会員は会合案内を閲覧可能です。会員ページへ

ページの先頭へ↑

2016.07.29 H28年度 デバイスセキュリティ技術SWG 第2回会合開催

デバイスセキュリティ技術SWGの第2回会合が開催され、デバイスセキュリティ技術マップに対する検討や、セキュリティソリューションの情報共有等が行われました。
※会員は会合案内を閲覧可能です。会員ページへ

ページの先頭へ↑

2016.07.26 H28年度セキュリティガイドラインWG 第4回会合開催

セキュリティガイドラインWGが開催され、CCDSセキュリティガイドラインの本年度の内容拡充に関する議論や、外部標準化推進団体の活動状況の共有等が行われました。
※会員は会合案内を閲覧可能です。会員ページへ

ページの先頭へ↑

2016.06.23 H28年度 デバイスセキュリティ技術SWG 第1回会合開催

デバイスセキュリティ技術SWGの第1回会合が開催され、今後の活動方針や年間活動計画の共有並びに、デバイスセキュリティ技術マップに対する検討等が行われました。
※会員は会合案内を閲覧可能です。会員ページへ

ページの先頭へ↑

2016.06.21 H28年度セキュリティガイドラインWG 第3回会合開催

セキュリティガイドラインWGが開催され、CCDSセキュリティガイドラインの本年度の内容拡充に関する議論や、外部標準化推進団体の活動状況の共有等が行われました。
※会員は会合案内を閲覧可能です。会員ページへ

ページの先頭へ↑

2016.06.08 Interop Tokyo 2016 プレミアムカンファレンス CB-1
「IoT実ビジネスへのミッシング・ピース
         ~セキュリティリスクに立ち向かう~」

6月8日開催の「Interop Tokyo 2016」のプレミアムカンファレンス(CB-1)において、代表理事の荻野が登壇致します。

■開催要旨(CB-1)
・IoT導入事業者のためのセキュリティー・チェックポイント
・事業継続のための リスク管理としての 発注仕様書のガイドライン
・伊勢志摩サミットの経験と2020年に向けた課題
・IoTプラットフォームレベルの実状と課題
・重要インフラにおけるサイバー攻撃の実状と具体的な対策
・自動車や家電機器などの民生機器における脆弱性・脅威の実状と実態
・パネルディスカッション「IoT時代に向けたサイバーセキュリティ対策」

【名 称】
Interop Tokyo 2016 プレミアムカンファレンス CB-1
【主 催】
Interop Tokyo 実行委員会
【日 時】
2016年6月8日(水)12:30~15:00(受付開始:9:10~)
【場 所】
幕張メッセ(国際会議場 1階)
https://www.m-messe.co.jp/access/外部リンク
JR京葉線-海浜幕張駅(東京駅から約30分、蘇我駅から約12分)から徒歩約5分
JR総武線・京成線-幕張本郷駅(秋葉原駅から約40分)から「幕張メッセ中央」行きバスで、約17分
【参加費】
通常価格 1日券:¥100,000 / 2日券:¥180,000 (税別)
【お申込み】
詳しい内容およびお申込み方法は、こちらからご確認ください。
http://www.interop.jp/2016/conf/外部リンク
【講師(CB-1)】
■Chair
 江崎 浩 氏 東京大学大学院
■Speakers
 高橋 正和 氏  日本マイクロソフト株式会社
 小池 浩之 氏  インテル株式会社
 佐々木 弘志 氏 マカフィー株式会社
 荻野 司  一般社団法人 重要生活機器連携セキュリティー協議会

ページの先頭へ↑

2016.06.08 Interop Tokyo 2016出展

2016年6月8日(水)~6月10(金)に開催された「Interop Tokyo 2016」にCCDSとして出展致しました。開催期間中はCCDSブースでの展示やハンズオンワークショップの開催、IoT Worldステージでの講演など、多数のイベントを実施致しました。
⇒イベントの詳細へ

ページの先頭へ↑

2016.06.01 CCDSセキュリティシンポジウム2016

2016年6月1日に、セキュリティをテーマとしたシンポジウムを開催し、2015年度のCCDSの活動内容と共に、セキュリティ分野の第一人者をお招きして講演を行いました。
⇒シンポジウムの詳細へ

ページの先頭へ↑

2016.05.25 H28年度セキュリティガイドラインWG 第2回会合開催

セキュリティガイドラインWGが開催され、CCDSセキュリティガイドラインの本年度の内容拡充に関する議論や、外部標準化推進団体の活動状況の共有等が行われました。
※会員は会合案内を閲覧可能です。会員ページへ

ページの先頭へ↑

2016.04.28 H28年度セキュリティガイドラインWG 第1回会合開催

セキュリティガイドラインWGが開催され、本年度の活動方針の共有や、今後の方針に関する議論等が行われました。
※会員は会合案内を閲覧可能です。会員ページへ

ページの先頭へ↑

2016.05.24 CSA Japan Summit 2016
「サイバーフィジカルシステムを支えるクラウドセキュリティ」

(社)日本クラウドセキュリティアライアンス様主催の「CSA Japan Summit 2016」において、CCDSが後援及び、事務局長の伊藤による講演を行います。

CSAジャパンでは、クラウドのセキュリティに関する普及啓発、情報共有を目的に、昨年に引き続き、各方面のご後援を頂き、"CSA Japan Summit 2016" を開催いたします。 今回のテーマは、「サイバーフィジカルシステムを支えるクラウドセキュリティ」です。

IoT、ビッグデータ、Industry4.0、ロボット等はほとんど全てクラウドに接続します。サイバーフィジカルシスムのセキュリティは、クラウドセキュリティを中心に展開しています。本Summitでは、クラウドセキュリティを中心に据え、サイバーフィジカルシステムのセキュリティに対する最新動向にフォーカスします。Industry4.0およびヨーロッパにおけるIoTの先進動向、日本におけるIoTおよびIoTセキュリティの動向をお伝えするとともに、CSA本部およびCSAジャパンがどのようにIoTセキュリティに取り組んでいるかを紹介します。

また、協賛講演では、クラウドセキュリティの新技術について、その最新動向をお伝えします。

【名 称】
CSA Japan Summit 2016
【主 催】
(社)日本クラウドセキュリティアライアンス
【日 時】
2016年5月24日(火) 10:00-17:30 (9:30受付開始)
【場 所】
東京大学 伊藤謝恩ホール
http://www.u-tokyo.ac.jp/ext01/iirc/hall.html外部リンク
【参加費】
無料(先着順受付)
【定員】
350名
【お申込み】
詳しい内容およびお申込み方法は、こちらからご確認ください。
https://www.cloudsecurityalliance.jp/summit2016.html外部リンク
【主たる講演者】
バイエルン州駐日代表 Dr. Christian Geltinge
ザールランド大学法情報研究所所長 Dr. George Borges
一般社団法人 重要生活機器連携セキュリティ協議会(CCDS) 伊藤公祐 氏
インターネット協会 IoT推進委員会委員長 藤原洋 氏
株式会社ソラコム 代表取締役社長 玉川憲 氏
CSA CEO and Co-Founder Jim Reavis (ビデオ参加)

ページの先頭へ↑

2016.03.30 CCDS Webサイトをリニューアルいたしました。

CCDSのWebサイトをご覧いただきありがとうございます。
2016年3月18日より、当CCDSのWebサイトをリニューアルいたしました。

今回のリニューアルでは、ご利用者の皆様が快適にご利用いただけるよう、情報を整理し、分かりやすく見やすく、より充実したWebサイトへ一新いたしました。

今後もコンテンツの拡充とタイムリーな情報発信を行い、より分かりやすい、利用しやすいWebサイトを目指してまいります。引き続きよろしくお願い申し上げます。

ページの先頭へ↑

2016.03.11 沖縄サイバーセキュリティネットワークセミナー
~セキュリティ対策等の第一人者による講演~

近年、情報通信技術の急速な発展と普及によって、国民生活の利便性が大幅に向上している一方で、ウィルス感染や不正アクセス等のサイバー攻撃によって、企業や官公庁の膨大かつ重要な情報が流出する被害や脅威が増大しつつあります。

企業や官公庁のみならず個人含めすべてにおいて、セキュリティ対策が求められますが、今回、セキュリティ対策、世界最先端セキュリティスキルトレーニングの第一人者を招きし、その対策と人材育成についてご講演いただきます。

また、無料Wi-Fi化進む沖縄ですが、その安全な利用に向けての講演の他、県内の各機関の取組もご紹介しますますので、皆様のご参加をお待ちしております。

【名 称】
沖縄サイバーセキュリティネットワークセミナー
【主 催】
沖縄サイバーセキュリティネットワーク
(内閣府沖縄総合事務局・総務省沖縄総合通信事務所・沖縄県警察本部)
【日 時】
2016年3月11日(金) 14:00~17:00
【場 所】
沖縄県立博物館・美術館講堂(沖縄県那覇市おもろまち3丁目1番1号)外部リンク
【参加費】
無料(※申込締切日:3月8日(火))
【お申込み】
沖縄サイバーセキュリティネットワークセミナー外部リンク
【プログラム】
 
基調講演1.
「モグラ叩きを制するセキュリティ対策CSIRT/SOC/CISOの在り方」
S&J株式会社  代表取締役  三輪 信雄氏
基調講演2.
「サイバーセキュリティ人材育成と能力向上への取り組み」
国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学
情報科学研究科准教授 門林 雄基氏
基調講演3.
「無線LANの安全な利用に向けて」
一般財団法人日本データ通信協会 テレコム・アイザック推進会議
企画調整部 副部長 齋藤 和典氏
各機関の
  取組報告.
「沖縄県警察本部サイバー犯罪対策室の取組について」
沖縄県警察本部生活安全部生活保安課課長補佐(サイバー犯罪対策担当)
安里 正人氏
 
「高専機構のセキュリティ教育について」
独立行政法人国立高等専門学校機構
本部事務局教育研究調査室教授 野口 健太郎氏
 
「セキュリティ・ミニキャンプ沖縄実行協議会(仮称)について」
株式会社オーシーシー
営業統括本部経営企画推進室長 兼村 光氏
 
「一般社団法人重要生活機器連携セキュリティ協議会の取り組みについて」
一般社団法人重要生活機器連携セキュリティ協議会
沖縄事務所長 池城 成久

ページの先頭へ↑

2016.03.07 IoTセキュリティに関するミニワークショップ

金沢大学と北陸先端科学技術大学院大学の大学間連携教育研究活動の成果に関しまして、以下のようなミニワークショップを開催いたします。
どなたでもご自由に参加頂けます。特に事前受付は行ないませんので、直接会場までお越しください。

【名 称】
IoTセキュリティに関するミニワークショップ
【主 催】
金沢大学大学院電子情報科学専攻 情報セキュリティ研究室
北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科 丹研究室
【日 時】
2016年3月7日(月) 14:00~17:00
【場 所】
金沢大学サテライトプラザ 3階集会室外部リンク
【参加費】
無料(※事前申し込み不要 直接会場にお越しください)
【プログラム】
14:00~14:30
「サイバーセキュリティからIoTセキュリティへ」
丹 康雄氏 (北陸先端科学技術大学院大学)
14:30~15:00
「小型デバイスを用いた安全な通信の実現へ向けて」
満保 雅浩氏、西永 俊文氏(金沢大学)
15:00~15:40
「IoTで利用可能な暗号技術(仮題)」
齊藤 照夫氏(NECソリューションイノベータ)
15:40~15:50
休憩
15:50~16:50
「IoT時代のセキュリティ確保にむけて~ハッカーによる攻撃の現状~」
伊藤 公祐(一般社団法人重要生活機器連携セキュリティ協議会)

ページの先頭へ↑

2016.03.16 沖縄セミナー(CCDS活動報告会)

あらゆるモノがネットワークを通じてつながる「IoT」進展により、生活機器の高度化や多様化が実現する一方で、サイバー攻撃などにより、安心・安全な生活への脅威が顕在化しています。IoTにおけるセキュリティの現状や沖縄県における「IoTセキュリティ検証事業」の創出の取組を広くご理解頂くためのセミナーを開催します。

・代表理事 荻野  「IoTに迫る脅威の現状とセキュアなIoT環境創出に向けた課題」
・事務局長 伊藤  「つながるIT社会の安心・安全の確保に向けて~CCDSの取組事例紹介」

【名 称】
沖縄発IoTセキュリティ検証事業の創生に向けて~CCDS活動報告会~
【主 催】
特定非営利法人 フロム沖縄推進機構
【協 力】
一般社団法人 重要生活機器連携セキュリティ協議会(CCDS)
【日 時】
2016年3月16日(水) 16:00~18:00
【場 所】
産業支援センター 302会議室(沖縄県那覇市小禄1831番地1)外部リンク
【参加費】
無料(事前申込み制 ※定員50名様)
【詳 細】
プログラムパンフレット PDF
【お申込み】
フロム沖縄推進機構 公式サイト外部リンク

ページの先頭へ↑

2016.03.23 O3プロジェクト シンポジウム2016 [外部講演]

O3プロジェクト シンポジウム2016において、CCDS会長の徳田が「スマートIoT社会の実現に向けた取組みと今後の展望」講演、事務局長の伊藤が「快適で豊かな未来を築く、SDNは次のステージに」をテーマにパネルディスカッションのパネラーを行います。

【名 称】
O3プロジェクト シンポジウム2016
【主 催】
O3プロジェクト
【日 時】
2016年3月23日(水) 11:00~17:00 (11:00受付開始)
【場 所】
アキバ・スクエア(秋葉原UDXビル2階)外部リンク
【参加費】
無料
【詳 細】
O3プロジェクト シンポジウム 2016 公式サイト外部リンク

ページの先頭へ↑

2016.03.14 JEITAセミナー [外部講演]

JEITA主催のセミナー「IoTビジネスを実現するためのセキュリティとは?」において、代表理事の荻野が以下講演を行います。

「IoTビジネスに必要なセキュリティの勘所 - OSSを使ってここまでできる! - 」

【名 称】
JEITAセミナー「IoTビジネスを実現するためのセキュリティとは?」
【主 催】
(一社)電子情報技術産業協会/産業システム事業委員会
【日 時】
2016年3月14日(月) 14:00~16:30 (受付開始13:30~)
【場 所】
AP東京八重洲通りA+Bホール外部リンク
【参加費】
JEITA会員 5,400円(税込)/名
JEITA非会員 10,800円(税込)/名
【詳 細】
JEITAセミナー「IoTビジネスを実現するためのセキュリティとは?」外部リンク

ページの先頭へ↑

2016.03.03 電子情報通信学会ワークショップ [外部講演]

第32回情報ネットワーク・ネットワークシステム研究ワークショップにおいて、CCDS会長の徳田、代表理事の荻野、理事の後藤が以下講演を行います。

・CCDS会長 徳田「IoTの進化と社会へのインパクト」
・代表理事 荻野  「IoTセキュリティの傾向と対策 ~組込み機器脆弱性レポートから~」
・理事 後藤       「IoT時代に向けた重要インフラのサイバーセキュリティ確保」

【名 称】
第32回情報ネットワーク・ネットワークシステム研究ワークショップ
【主 催】
電子情報通信学会
【日 時】
2016年3月03日(木) 8:50~20:00
2016年3月04日(金) 8:50~16:20
【場 所】
宮崎シーガイアコンベンションセンター外部リンク
【参加費】
一般 25,000円(税込)
学生(大学院生を含む) 10,000円(税込)
【詳 細】
第32回情報ネットワーク・ネットワークシステム研究ワークショップ外部リンク

ページの先頭へ↑

2016.03.01 日本物聯網應用趨勢與商機研討會 [外部講演]

台湾政府主催のセミナー「日本物聯網應用趨勢與商機研討會」において、代表理事の荻野が以下講演を行います。

『「IoTハッキングの現状と今後」~消費者、ビジネスへの影響を考える~ 』

【名 称】
日本物聯網應用趨勢與商機研討會
【主 催】
台湾政府・経済部
【日 時】
2016年3月1日(火) 午後1時~午後5時
【場 所】
台大醫院國際會議中心(台大医院国際会議センター)4階
【詳 細】
日本物聯網應用趨勢與商機研討會 公式サイト外部リンク

ページの先頭へ↑

2016.02.22 会員企業様プレス案内

NTTコミュニケーションズ株式会社(CCDS正会員)よりIoT実用化に向けた取組みについてリリースがありました。CCDSは後援企業として、会員企業の皆様のIoT事業普及・推進活動を支援いたします。

※ニュースリリースの詳細については下記Webサイトをご確認下さい
「グローバルクラウドIoTテストベッド」の運用を11社で開始外部リンク
NTTコミュニケーションズ株式会社外部リンク

ページの先頭へ↑

2016.02.17 セキュリティガイドラインWG 第7回会合開催

セキュリティガイドラインWGが開催され、各サブワーキンググループからの活動状況の報告及び、次年度の活動方針対する検討等が行われました。
※会員は会合案内を閲覧可能です。会員ページへ

ページの先頭へ↑

2016.01.19 セキュリティガイドラインWG 第6回会合開催

セキュリティガイドラインWGが開催され、各サブワーキンググループからの活動状況の報告及び、各分野のガイドライン案に対するディスカッションが行われました。
※会員は会合案内を閲覧可能です。会員ページへ